忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/05 23:54 】 |
信販系キャッシング
「ライフカード」等に代表される信販系のキャッシングがあります。

利用限度額は各個の会社によってまちまちです。
とはいえ一般的に銀行系キャッシングよりは低めではあっても、消費者金融よりは遥かに高額になっています。

中には銀行にも引けをとらない高額融資が可能な信販会社も有ります。
「オリックスVIPローンカード」に関して言えば、もちろん収入等審査の基準は個々違いますが、利用限度額を50万円から500万円まで幅広く設定出来ます。

そもそも信販系のキャッシングは、買い物に利用できるなど、利用者に嬉しいサービスが付いており、人気が有ります。
キャッシングに関しても、ショッピングの為にお財布代わりに使う等用途が広がります。
金利も消費者金融系のキャッシングほどは高くなく安心です。

このように多くの利点が有る信販系キャッシングを賢く利用したいものです。
PR
【2012/01/17 10:10 】 | キャッシング | 有り難いご意見(0)
住宅ローン
キャッシングとは違い、住宅ローンは一回利用するとなるとかなりの長期間、高額のローンを組むことに成ります。
その為、キャッシングに比べると住宅ローン金利は低額に設定されています。
キャッシングでは年利10%未満の金利は低金利といわれる中で、住宅ローンはでは4%以下の金利設定が一般的となっています。(2007年7月現在)

住宅ローンの審査基準には、返済比率と言う年収に占めるローン返済金額が基準値に収まっているかどうかと言うものが有ります。
もちろんキャッシングと同じく信用力も審査基準になっています。
銀行によって基準値は変動しますが、一般的には年収の30%から35%の金額が住宅ローンの限度額に設定されます。

例えば、年収600万円の人が返済比率35%、審査金利が4%の住宅ローンに申込をした場合には、約3950万円まで住宅ローンの融資を受けることが出来ます。
審査金利とは、住宅ローンの審査をする時に使用する金利です。
将来的に審査金利まで適用金利が上昇したとしても、支払えるだろうと銀行側が考える数値を審査金利に使い、審査を行ないます。
【2012/01/15 10:42 】 | キャッシング | 有り難いご意見(0)
キャッシングまでの流れ-インターネットの場合
最近のネット社会の効果を受け、インターンネットでもキャッシングを申し込めるようになりました。
店頭に行く手間が省け、24時間いつでも申し込めるため、忙しい人にはとても便利なシステムとなっています。
実際にキャッシングをするまでの流れは各社によって若干違いますが、一般的な流れをご紹介します。

自分がキャッシングしたいとおもう会社のHPに用意されている専用の申込フォームから申込ます。
事前に個人情報取扱規約をよく読み、確認しておく必要が有ります。

本人の氏名、生年月日、ファミリー構成、住所、電話、住居形態や入居年数、勤務形態や年収等基本的な情報に加えて、他社の利用件数、希望融資額等を記入し送信します。
送信すると申込フォームをもとにキャッシング会社が審査し、メールや電話で審査結果を知らせてくれます。

以上がインターネットによる大まかなキャッシングの流れに成ります。
【2012/01/15 10:07 】 | キャッシング | 有り難いご意見(0)
事業者ローン
キャッシングは、基本的には個人向けのフリーローンになります。
個人ではなく、企業や自営業者等の経営者、法人を対象にしたローンは、事業者ローンと言う形で扱われます。
事業者ローンとは、ビジネスローン等のローンの総称として使われており、広く事業資金や開業資金、法人名で融資を受ける場合名とビジネスシーンで利用されるキャッシング全般に当てはめられています。

ノンバンクが扱う事業者ローンの場合には、審査結果が早く、スピーディな融資を受けられるのが特徴です。
開業資金や、新規事業資金を目的とした事業者ローンの場合、まだ経営が安定しておらず先の予想が出来ないことからリスクが高いとみなされ、一般銀行やノンバンクでは融資において厳しい判断がされがちです。
審査に時間がかかっても、公庫や地方自治体などの公的機関で扱っている事業者ローンを検討される方が有利な場合も有ります。

事業者ローンのなかでも、資金の使用使途、経営規模、審査時間、融資希望額によって選択肢が別れてきます。
【2012/01/14 10:44 】 | キャッシング | 有り難いご意見(0)
住宅ローン
家を購入することに関するキャッシングローンで有る住宅ローンのなかで現在注目されているのが「フラット35」です。
この「フラット35」は、前身が住宅金融公庫である住宅金融支援機構と民間の金融機関によってつくられたローンです。

最長で35年間金利が変動しない固定金利のすさまじく安心できるローンです。
このローンを利用する為には、融資を受けようとする住宅が、住宅金融支援機構の定めた技術基準や検査に通らなければいけません。
逆に言うと、それらの厳しい基準や検査に合格した家を建設、購入すると言うことですので、安心出来るとも言えます。

何より嬉しいのが低金利のローンで有ると言うことです。
都市銀行や地方銀行等と比べてもかなりの低金利になっています。
「フラット35」は購入費用の9割、最大で8000万円までの融資が可能です。
【2012/01/14 10:27 】 | キャッシング | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>